- 送迎はご家族のみでお願いします。降園の際、友人、知人などご家族以外の方がお迎えに来た場合は、園児をお返し出来ません。(保護者から連絡があった場合でも同様)
- 登降園の際は、子どもと手をつなぎ道路へ飛び出したりしないように気を付けて下さい。また、車を発進、停車させる際、周囲に子どもが居ないか注意して下さい。
- Home
- » つくしんぼからお願い
登園、降園
土曜保育
土曜保育を利用する際は、就労証明書、申請書(毎月)を提出して頂きます。予約制となっておりますので、申請書は翌月の予定を記入し月末まで提出して下さい。事前の希望人数により保育士を配置しますので前日、当日の急な申し出はお断りしますので予めご了承下さい。また、土曜保育は給食がありませんのでお弁当を持参して頂きます。
なお、仕事が休みの日は、子どもとのふれ合いを大切にしていただきたいと思いますので、ご家庭での保育をお勧めします。
なお、仕事が休みの日は、子どもとのふれ合いを大切にしていただきたいと思いますので、ご家庭での保育をお勧めします。
保健・衛生
- 集団生活になりますので軽微なケガ(すり傷、切り傷、ひっかき傷、噛み傷、こぶ等)についてはご了承下さい。
- 保育中の発熱(37.5°C~)や体調不良により保育に差し支えのある場合は、緊急連絡先もしくは勤務先へ連絡いたします。体調によっては、子どもの安全を優先し連絡より先に病院への搬送、もしくは救急車の要請を行う事もありますので予めご了承下さい。
- 感染症に罹患、または疑いのある場合は、本人が元気であっても集団生活での感染を防ぐため登園を控え家庭での保育をお願いします。
- 毎日の入浴、手足の爪など清潔にして登園させて下さい。特に爪が伸びていると、自分や他の子どもにケガをさせてしまう恐れがありますので、こまめにチェックして下さい。
- 汚れた衣類は、降園時まで保管するのは衛生管理上適当ではないと考え、当園では即時洗濯をし予備の着替えとローテーションして衣類を使用します。しかし、家族以外の洗濯物と一緒にされるのに抵抗のある場合は、汚れたまま保管し降園時にお返ししますので申し出下さい。